ボジョレヌーボー解禁間近…忘年会シーズンも!

 毎年、ボジョレヌーボーの解禁日を心待ちにしている人もいるでしょう。令和最初の今年は11月21日になります。そして、いよいよ忘年会シーズンに突入といったところではないでしょうか。

 

 お酒を飲む機会が増えると、特に負担が増す臓器に肝臓があります。年末が近づくと「肝臓にイイ!」といった宣伝文句の広告が増えてきます。

 

 肝臓にはどのような働きがあるかとなると、意外にあまりしられていません。ここではざっくりと紹介します。

 

 糖代謝では、グリコーゲンの分解・合成・貯蔵・血糖調整をします。タンパク質代謝はアルブミン、フィブリノゲン、尿素の生成があります。ケガをして出血した際、血液を固める凝固作用に不可欠な物質をつくります。

 

 そして、アルコールや有毒性のある物質を分解する解毒作用があります。その他、胆汁生成や血液の彫像、脂質・ビタミン・無機質・ホルモンの代謝などがあります。

 

 臓器に不要なものはありませんが、特に肝臓の役割りが多岐にわたり、負担がかかりやすいか理解できるでしょう。

 

 飲酒が原因になる肝臓の障害には、アルコール性肝障害や脂肪肝が知られています。脂肪肝とは、肝細胞の中に中性脂肪が蓄積するものです。

 

 これだけの「働きもの」にもかかわらず、不具合が生じても自覚症状があらわれにくいところから、肝臓は「沈黙の臓器」などと呼ばれることがあります。だから、肝臓の障害を早期に見つけるためには採血などの検査が必要です。

 

 美味しいお酒をいつまでも楽しむためにも、肝臓をいたわる工夫が大切です。 

 

【関連リンク】

美容鍼

頭痛-首こり

社会-話題

心理社会-ストレス

頭皮鍼